丈夫な体をつくる入浴法 |
|
寒い季節、体の芯まで温めたいときは、 お風呂に入るのが一番です。 ところで、正しい入浴法ってあるのでしょうか?
|
今回は”丈夫な体をつくる入浴法”と題し、役立つ入浴知識をお届けします。
お風呂で体を洗った後、シャワーを浴びるだけですませている人はいませんか?
汗を流して清潔にするだけがお風呂の目的ではありません。しっかりと湯船に
つかって体を温めれば、丈夫な体をつくることが出来るのです。
子供にも大人にも役立つ正しいお風呂の入り方をさっそく学んでいきましょう!
お風呂で温まれば血の巡りがよくなる
体を清潔にする以外に、お風呂には3つの効果があります。
①浮力効果 | お湯の中では浮力によって、体の重さは9分の1程度になります。 軽くなったことで体全体の緊張が緩み、心がリラックスすることが できます。 |
②温熱効果 | 体を温めるということは、血の巡りをよくするという事です。それに よって新陳代謝が活発になり、体内の老廃物や疲労物質を取り 除いてくれます。 |
③水圧効果 | 湯量が多いほど水圧がかかり、横隔膜を押し上げて肺の容量を 減らします。肺は空気を取り入れようとするので、その為呼吸の 回数が増え心肺機能が高まります。これによって更に血の巡りが よくなります。体を温めるだけならシャワーでも充分ではないかと 思う人もいるかもしれませんが、水圧のかからないシャワーでは、 なかなか体を温めることはできません。 |
ぬるめのお湯に長くつかるのが正解
正しい入浴法の鍵となるのが、お湯の温度・浴槽に入れるお湯の量
そして入浴時間です。
湯温はややぬるめの38~39度 (冬は39~40度) |
|
湯量は肩まで浸かれるほど | |
入浴時間は15分 |
これが基本です。
体を温めるなら、短い時間でも熱いお湯に入ったほうがよいのではと
思われがちですが、それは間違いです。39度のお湯に15分入っていた
人と、42度のお湯に3分入っていた人の入浴後の体の温度を調べると
それは明らかです。お湯からあがった直後は42度のお湯に入っていた
人のほうが温まっているのですが、20分後には逆転してしまうのです。
お風呂あがり1時間で寝るのが理想
人間の体温は一定のリズムで変化しています。ごご7~8時にピークを迎え 夜が更けるにつれ体温は下がっていきます。体温がだんだん下がっていく ときに就寝時間を合わせると、深い眠りにつくことができます。 人間の体は深く眠っている時に成長ホルモンをたくさん出します。そのため |
|
「寝る子は育つ」といいますが、 まさにその通りなのです。 深く眠るためのカギとなるのがお風呂です。 |
丈夫な体をつくるタンパク質を増やす
ぬるめのお湯は副交感神経を優位にし、心と体を落ち着かせる効果があります。
逆に42度お熱いお湯は交感神経を刺激して、心と体を活発な状態にします。
だから寝る前はぬるめのお湯に入ったほうがよいのですが、週に1度はやや
熱めのお湯に入ることをお薦めします。
具体的には冬なら40~41度のお湯に20分つかり、体の深部を38度まであげます。
入浴後30分は体温が37度を下回らないように保温するようにしましょう。その際
水分補給をするようにしてくださいね。また体調が悪い時にはしないように。
熱めの入浴による熱ストレスで、体内にヒートショックプロテイン70というタンパク質
がたくさんでてきます。それが体中の傷ついた細胞を修復してくれ、修復できないほど
傷ついた細胞を静かに殺してくれるのです。
これによって病気になりにくい、丈夫な体がつくられるのです。
親子でお風呂に入ろう!